外気温…12℃(7:00…室温13℃) 23℃(13:00) 晴れ
佐久市のゴミの分別は 都会と比べてかなり厳しいです。
これは前にも書いた事ですが やはりルールは守って頂かなければなりません。
今日は「可燃ごみ」の収集日で 午後一番に確認しながら
ペットボトル・缶・びんの再分別をして来ました。
半分位終ったところ そこに運悪く(?)定住のNさんが通りかかり
手伝っていただきました。
Nさん ありがとうございました。

東京23区推奨ごみ収集袋…ここは長野県佐久市です

完全にダメなゴミ袋…レジ袋・アルミ缶・スチール缶・ペットボトル

えっ 松本市???…再度 ここは佐久市です

高級ビールですね 私も飲みたいです

ごみ収集日をまっている「埋め立てごみ」
【関連する記事】
季節外れの写真削除有り難う御座いました 季節外れの写真をトップにした管理組合など 好い加減な組合と誤解されても仕方が無いと思います 以後どうぞ宜しくお願い申し上げます
こちらのブログが開設されて以来、毎日更新を楽しみにしております。いつも、うぐいすの森や周辺の様子が分かりやすい記事の内容で、週末や余暇をうぐいすの森で過ごす私にとって、別荘地内の様子や季節感が手に取るように分かる、こちらのブログは大変有難いです。
トップページの写真がどうのと気になる方はいらっしゃるようですが、他では「うぐいすの森」には関係無い記事をあげてるHPもありますし、日々の別荘地の様子や周辺の情報を写真入りで詳細に伝えてくれる、こちらの管理組合のようなブログは、他では見当たりませんよ。
とてもしっかりと管理・運営して頂いてると、安心感があります。
今後も他の業務もありますし、何かとお忙しいと思いますが、日々の更新を楽しみにしているオーナーも多数おりますので、マイペースで更新の程をお願い致します。
また、これを機に今後も時折書き込みさせて頂きます。
今日の記事にも書きましたが
約一週間記事を追加できなくて すみませんでした。
別にG.W.の代休をとった訳ではありません。
「別荘オーナーA」さんではどなたか皆目見当もつきませんが
文面でおよその推測はつきます。
巡回は 毎日午前・午後していますから。
それはともかく 今後も「別荘オーナーA」さんで
気づいた事がありましたら 書き込んでください。
今回東京の拙宅の方に三洋測量設計株式会社(東京都千代田区九段北1−2−12 山和ビル3階 電話03-5211-2920,FAX03-5211-2922 担当 大藪成人)からうぐいすの森に小生が所有している土地(東立科1832−10)の近隣の方より測量依頼があったとかで、場合によっては現地立会や境界線の承諾等につき説明したいので小生の都合の良い日を教えて欲しい旨の往復ハガキが舞い込みました。どうも怪しげで要領を得ない話しなのですが、こんな
通知がうぐいすの森の別の方々にも届いているのでしょうか・・・?。